コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

漬物ルーム

  • ホーム
  • サイト情報
  • お問い合わせ

漬物豆知識

  1. HOME
  2. 漬物豆知識
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 管理人taka 漬物豆知識

漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?

野菜を塩漬して保存したい場合は、必ず重石を乗せますね。「重石はどれ位の重さでいいのか?」「タルのサイズはどのサイズ?」とよく質問されます。 重石を乗せるといっても、漬ける野菜の量によっても使うタルのサイズが違いますね。 […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 管理人taka 漬物豆知識

色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物

ピーマン・パプリカは緑・黄・赤・オレンジなど色とりどりですが、ピーマンとパプリカの違いは何でしょうね? 一年中美味しいピーマン・パプリカはどちらもナス科トウガラシ属の植物で唐辛子の辛味を少なくし食べやすくした野菜です。 […]

青高菜漬け 漬物ルーム 漬け方
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 管理人taka 漬物豆知識

新漬も古漬も美味しい たかな漬

冬から春先にみられる高菜はアブラナ科の野菜です。高菜はからし菜の仲間でピリッとした辛味が特徴です。 高菜と言えば、九州地方の高菜漬が有名です。「阿蘇高菜」や「三池高菜」・「ちりめん高菜」などが有名です。 今回は高菜漬をご […]

大根漬物 漬物ルーム
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 管理人taka 漬物豆知識

レパートリー豊富! 大根の漬物

冬野菜といえば、その一つに上げられるのが大根です。 1年を通して、スーパー等で手に入りますが、やはり旬の時期の地元の大根が一番みずみずしくて美味しいですね。 大根を丸々1本料理に使うのは、少々量が多過ぎて大根が余りがちで […]

小松菜の浅漬け 漬物ルーム
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 管理人taka 漬物豆知識

さっぱり味だけど栄養満点! 小松菜の浅漬け

冬が旬の小松菜は、さっぱりとした味わいから、おひたしなどの料理に使われます。 江戸時代に小松川地区で栽培されていたので、小松菜と呼ばれるようになったそうです。 小松菜は湯がいたりして食べる野菜だと思われがちですが、実は漬 […]

茄子のみそ漬 漬物ルーム
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 管理人taka 漬物豆知識

色んな味に染まる 茄子の漬物

夏が旬の茄子はその組成の90%が水分だそうです。果肉がスポンジ状なので、加熱したり漬物にすると他の味を吸収して美味しくなります。秋茄子は嫁に食わすなということわざがありますが、茄子の漬物もレパートリー豊富でとても美味しい […]

らっきょう漬け らっきょう甘酢漬け 漬物ルーム
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 管理人taka 漬物豆知識

おなかの味方 らっきょう漬

初夏に見かけるらっきょうは実はユリ科ネギ属の野菜です。玉ねぎと同じ分類になります。 すぐに芽が伸びだすので手早い処理が必要ですが、体に良い成分がたっぷりです。 今回はらっきょうの漬物の定番である甘酢漬をご紹介します。 ら […]

にんにく漬 漬物ルーム
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 管理人taka 漬物豆知識

にんにく漬を食べよう!

にんにくはスタミナ食としてイメージの強い食品です。 私たちがいつも食べている部分は「鱗茎(りんけい)」と呼ばれています。地下茎が肥大化したものです。 にんにくの栄養 にんにくは野菜類の中では珍しくタンパク質が多く含まれて […]

生姜 切り方 漬物ルーム
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 管理人taka 漬物豆知識

生姜のスライスの仕方で味も変わる!

姉妹サイトの漬物カフェで、生姜のみそ漬の漬け方をご紹介しています。 生姜は特有のピリッとした味と香りがしますね。 生姜の漬物を食べる際に、どんな切り方をしますか? スライス、千切り、みじん切り等いろいろありますね。 切り […]

かぶのぬか漬け 漬物ルーム
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 管理人taka 漬物豆知識

かぶのぬか漬けを漬けてみます

秋真っただ中、かぶが出回りはじめました。 そこで、今回はかぶのぬか漬けを作ってみます。 まず、新鮮なかぶと、ぬか床を用意します。別に塩を適量用意しておきます。 ぬか床の作り方は下記ページを参考にされて下さい。 https […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

最近の投稿

漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?

2022年2月3日

色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物

2022年1月25日
青高菜漬け 漬物ルーム 漬け方

新漬も古漬も美味しい たかな漬

2022年1月17日
大根漬物 漬物ルーム

レパートリー豊富! 大根の漬物

2022年1月16日
小松菜の浅漬け 漬物ルーム

さっぱり味だけど栄養満点! 小松菜の浅漬け

2021年12月22日
茄子のみそ漬 漬物ルーム

色んな味に染まる 茄子の漬物

2021年8月8日
らっきょう漬け らっきょう甘酢漬け 漬物ルーム

おなかの味方 らっきょう漬

2021年7月2日
にんにく漬 漬物ルーム

にんにく漬を食べよう!

2021年6月27日
鮭のはさみ漬 漬物ルーム

地方の漬物 松前漬・鮭のはさみ漬・にしん漬 「北海道」

2021年5月2日
しそ巻梅漬 漬物ルーム

地方の漬物 しそ巻梅 「青森県」

2021年3月22日

カテゴリー

  • おすすめ著書・サイト
  • 地方の漬物
  • 漬物豆知識

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • プライバシーポリシー・免責事項・ご利用について
  • サイトマップ
漬物roomロゴ

URL : https://tsukemonoroom.com/
mail : info@tsukemonoroom.com

Copyright © 漬物ルーム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サイト情報
  • お問い合わせ