地方の漬物 金婚漬 「岩手県」
漬物情報発信の一環として、今回は岩手県の漬物をご紹介します。
岩手県は金婚漬で有名です。

金婚漬は、くり抜いた瓜に、人参・ごぼう・しその葉などを昆布出巻いて詰め込み、みそ漬またはしょう油漬に漬け込んだものです。
漬け込みが長くなるほど、金婚式を迎えた夫婦のように味わい深い漬物になることから、この名が付きました。
三重県の「養肝漬」、千葉県の「鉄砲漬」と共に巻物漬物に当たるそうです。
それにしても、よくこんな漬け方を考えたな~と思います。かなり手間がかかる漬け方ですね。
ただ、漬け上がって輪切りにした時の美しさは、文句の言いようがありません!
投稿者プロフィール
最新の投稿
漬物豆知識2022.02.03漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?
漬物豆知識2022.01.25色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物
漬物豆知識2022.01.17新漬も古漬も美味しい たかな漬
漬物豆知識2022.01.16レパートリー豊富! 大根の漬物