地方の漬物 鉄砲漬 「千葉県」
漬物情報発信の一環として、今回は千葉県の漬物をご紹介します。
千葉県は鉄砲漬が有名です。

鉄砲漬は白瓜の中の種をくり抜き、その中にしその葉で巻いた唐辛子を詰めてしょう油などで漬込んだものです。
種をくり抜いた白瓜を鉄砲の筒に、中に詰める唐辛子を弾に見立てて、「鉄砲漬」の名前が付いたのだとか・・・

鉄砲漬は作り方の分類から「巻物漬物」に当たり、巻物漬物は外巻きの漬物と、内巻きの漬物があるそうです。
外巻きの漬物は、青唐辛子をしその葉で巻いた「しそ巻き唐辛子」や、梅干しをしその葉で巻いた「しそ巻き梅」などがあります。
一方、内巻きの漬物はくり抜いた瓜の中に各種野菜の漬物を詰めた「養肝漬」、「鉄砲漬」、「金婚漬」などがあります。
(前田安彦、漬物学、幸書房 2002年より参考にさせて頂きました)
投稿者プロフィール
最新の投稿
漬物豆知識2022.02.03漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?
漬物豆知識2022.01.25色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物
漬物豆知識2022.01.17新漬も古漬も美味しい たかな漬
漬物豆知識2022.01.16レパートリー豊富! 大根の漬物