かぶのぬか漬けを漬けてみます
秋真っただ中、かぶが出回りはじめました。
そこで、今回はかぶのぬか漬けを作ってみます。

まず、新鮮なかぶと、ぬか床を用意します。別に塩を適量用意しておきます。
ぬか床の作り方は下記ページを参考にされて下さい。
https://www.tsukemonocafe.com/本格メニュー/ぬか漬準備編/

かぶをよく洗い皮をむいて、葉を1cm程残して根と・葉を切り分けます。葉は塩を少々振って塩もみして、よく絞っておきます。

かぶの根に十文字に切れ目を入れて、かぶ全体にまんべんなく塩を少々振って、30分ほど置きます。

かぶの根と葉をぬか床に漬け込みます。

かぶがぬか床で隠れるように覆います。1日冷暗所で置きます。

翌日、美味しそうに漬け上がりました!

うっすらと、ぬかの色が付いてます。葉も美味しくいただけます。
他にもかぶの色々な漬け方をご紹介しています。
https://www.tsukemonocafe.com/かぶの漬物/
投稿者プロフィール
最新の投稿
漬物豆知識2022.02.03漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?
漬物豆知識2022.01.25色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物
漬物豆知識2022.01.17新漬も古漬も美味しい たかな漬
漬物豆知識2022.01.16レパートリー豊富! 大根の漬物