コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

漬物ルーム

  • ホーム
  • サイト情報
  • お問い合わせ

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
福神漬 漬物ルーム
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 べったら漬・福神漬 「東京都」

漬物情報発信の一環として、今回は東京都の漬物をご紹介します。 東京都はべったら漬・福神漬が有名です。 まずは、べったら漬からご紹介します。 べったら漬は大根を塩漬した後、砂糖・米麴等で味付けした漬物です。 漬物は基本的に […]

桜花漬
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 小田原梅・桜花漬 「神奈川県」

漬物情報発信の一環として、今回は神奈川県の漬物をご紹介します。 神奈川県は小田原梅・桜花漬で有名です。 まずは、小田原梅からご紹介します。 小田原梅は、室町時代に北条家が梅の実を軍用(兵糧用)にするために、城下に梅の木を […]

山海漬
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 山海漬・みそ漬 「新潟県」

漬物情報発信の一環として、今回は新潟県の漬物をご紹介します。 新潟県は山海漬・みそ漬が有名です。 まずは、山海漬からご紹介します。 山海漬は農林水産省の農産物漬物表示基準では、「農産物かす漬け類のうち、農産物を細刻したも […]

かぶら寿司 漬物ルーム
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 かぶら寿司 「石川県」・「富山県」

漬物情報発信の一環として、今回は石川県・富山県の漬物をご紹介します。 石川県・富山県はかぶら寿司で有名です。 かぶら寿司は、大型の青かぶを輪切りにして塩漬し、ブリやサバを挟み、米麴で漬込んで北陸の寒い気候で徐々に発酵・熟 […]

花らっきょう 漬物ルーム
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 花らっきょう漬 「福井県」

漬物情報発信の一環として、今回は福井県の漬物をご紹介します。 福井県は花らっきょう漬で有名です。 花らっきょうは福井県三里浜の砂丘地帯で栽培されています。 通常らっきょうは8月頃植え付け、翌年6~7月に収穫します。 一方 […]

甲州小梅 漬物ルーム
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 甲州小梅漬 「山梨県」

漬物情報発信の一環として、今回は山梨県の漬物をご紹介します。 山梨県は甲州小梅漬が有名です。 甲州小梅は種が小さく、実が厚い梅で、食べ応えがあります。 小梅といえばカリカリの食感です。 しかし、小梅も梅の一品種ですので、 […]

養肝漬け 漬物ルーム
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 養肝漬 「三重県」

漬物情報発信の一環として、今回は三重県の漬物をご紹介します。 三重県は養肝漬で有名です。 養肝漬は伊賀特産の白瓜をくり抜き、紫蘇、生姜、胡瓜、大根等を細かく刻んで瓜の中に詰め、たまりしょう油に漬け込んだものです。 名前の […]

野沢菜漬け 漬物ルーム
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 野沢菜漬・すんき漬 「長野県」

漬物情報発信の一環として、今回は長野県の漬物をご紹介します。 長野県は野沢菜漬・すんき漬が有名です。 まず野沢菜漬からご紹介します。 野沢菜は、長野県野沢温泉村の健命寺の住職が宝暦年間に、京都遊学の帰りに天王寺かぶを持ち […]

飛騨の赤かぶ漬
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 赤かぶ漬・漬物ステーキ 「岐阜県」

漬物情報発信の一環として、今回は岐阜県の漬物をご紹介します。 岐阜県は赤かぶ漬が有名です。 飛騨高山の高冷地で採れ、赤くおおきなかぶで「飛騨の赤かぶ」とよばれます。 秋に漬け込み、冬の間じっくりと乳酸発酵による熟成で、き […]

わさび漬け
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人taka 地方の漬物

地方の漬物 わさび漬 「静岡県」

漬物情報発信の一環として、今回は静岡県の漬物をご紹介します。 静岡県はわさび漬で有名です。 約270年程前の宝暦年間に、静岡県安倍川上流地域ではわさびの茎のぬか漬が食べられていました。そこに出入りしていた駿府の行商人がこ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

漬物を漬けるときの重石の重さはどれくらい?タルのサイズは?

2022年2月3日

色鮮やか! ピーマン・パプリカの漬物

2022年1月25日
青高菜漬け 漬物ルーム 漬け方

新漬も古漬も美味しい たかな漬

2022年1月17日
大根漬物 漬物ルーム

レパートリー豊富! 大根の漬物

2022年1月16日
小松菜の浅漬け 漬物ルーム

さっぱり味だけど栄養満点! 小松菜の浅漬け

2021年12月22日
茄子のみそ漬 漬物ルーム

色んな味に染まる 茄子の漬物

2021年8月8日
らっきょう漬け らっきょう甘酢漬け 漬物ルーム

おなかの味方 らっきょう漬

2021年7月2日
にんにく漬 漬物ルーム

にんにく漬を食べよう!

2021年6月27日
鮭のはさみ漬 漬物ルーム

地方の漬物 松前漬・鮭のはさみ漬・にしん漬 「北海道」

2021年5月2日
しそ巻梅漬 漬物ルーム

地方の漬物 しそ巻梅 「青森県」

2021年3月22日

カテゴリー

  • おすすめ著書・サイト
  • 地方の漬物
  • 漬物豆知識

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • プライバシーポリシー・免責事項・ご利用について
  • サイトマップ
漬物roomロゴ

URL : https://tsukemonoroom.com/
mail : info@tsukemonoroom.com

Copyright © 漬物ルーム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サイト情報
  • お問い合わせ